 |
株式会社ネメシス |
 |
ビークル用3D-AVM表示システム |
Linux |
C++ / ROS |
3D可視化 |
研究所と共同開発した、ビークルのカメラやセンサのデータを統合して3D表示するプログラムです。
|
深海用3D表示システム |
Linux |
C++ / ROS |
3D可視化 |
深海探査艇のカメラやセンサのデータを統合して3D表示するプログラムです。
研究所との共同開発。
|
航空機用3D表示システム |
Linux |
C++ / ROS |
3D可視化 |
航空機メーカー向けに開発した、航空機搭載のカメラやセンサのデータを統合して3D表示するプログラムです。
研究所との共同開発。
|
3D-CGデータコンバータ |
Windows |
C++ |
FBX |
3D-CGアニメーションデータ用コンバータを開発しました。
Autodesk社が提唱するFBX形式のデータを読み込んで、専用形式のアニメーションデータを出力します。
|
各種スマホゲーム |
Android / iOS |
Adobe Air / ActionScript / HTML / JavaScript / Perl |
スマホゲーム |
iPhone, Android 向けのゲームを複数開発しました。端末側とサーバー側両方担当しました。
|
各種アトラクションシステム |
iOS |
Adobe Air SDK / ActionScript / C++ / ObjectiveC / OpenCV |
アミューズメント |
テーマパーク向けのアトラクションを複数開発しました。スマホを活用したゲームです。
|
Flashコンバートソフト |
Linux |
C++ |
Webサーバ側CG処理 |
Flashのswfファイルを解析し、指定部分の画像や音声をすり替える
Webサーバ側のソフトを開発しました。Linuxサーバ上で動作します。
|
Web3Dオーサリングソフト |
Windows |
C++ / OpenGL / DirectX / ActiveX |
Web3Dオーサリング |
Web上の仮想世界を編集するためのオーサリングソフトを開発しました。
3D仮想空間中で、オブジェクトの配置や編集を行います。
VC++、OpenGL、DirectXを用いています。
|
2Dアニメーションオーサリングソフト |
Windows |
C++ / MFC / DirectShow |
2Dアニメオーサリング |
写真やイラストなどの静止画像から自動的に補間アニメーションを
生成するためのオーサリングソフトを開発しました。
VC++、MFC、DirectShowを用いています。
|
3D-CGソフト用プラグイン |
Windows |
C++ |
CGソフトプラグイン |
3D-CGアニメーションソフトから、データをコンバートして、外部の
3Dレンダラに渡すためのエクスポータプラグインを開発しました。
MAYA、MAX、LightWave、Shade用などがあります。
|
機器組込用LSI向3Dグラフィックライブラリ |
組込用LSI / Windows |
C |
3D-CGライブラリ |
機器組込用描画LSIのための、OpenGLライクな3Dグラフィックライブラリを開発しました。
Windows上でクロス開発し、Cを用いています。
|
3Dアバター |
Windows |
C / OpenGL |
3D-CG |
インターネット上のバーチャルタウン用に、クライアント側で動作するアバター3Dアニメーション
表示プログラムを開発しました。
|
建築用3Dデータ作成ツール |
Windows |
C++ / OpenGL |
建築用3D-CG |
建築リフォーム用に、デジカメ室内写真から3Dデータを作成するツールを開発しました。 Windows上で動作し、C++とOpenGLを用いています。
|
3Dファイルブラウザ |
Windows |
C++ / OpenGL |
3D-GUI |
研究所向けに、ファイルブラウザを開発しました。
サーバー上のファイルをブラウズして時系列的に3D表示する、クライアント側プログラムを担当しました。
Windows上で動作し、C++とOpenGLを用いています。
|
バーチャル案内嬢 |
Linux |
C++ / OpenGL / SoftImage |
3D-CG アニメーション |
大学の研究室向けに、案内嬢の3Dデータ及びアニメーション表示ソフトを開発しました。
ディスプレイ内に表示されている案内嬢が、ユーザーとの対話に従って、
プリセットされた複数の動作や表情を組み合わせて、リアルタイムにアニメーションを行ないます。
|
乗物シミュレータ |
Linux |
C++ / FLTK / OpenGL |
3D-CG シミュレータ |
公的研究機関向に、一人乗自走機械の障害物自動回避アルゴリズム研究用シミュレータを開発しました。
FLTKとOpenGLを用い、Linux上で動作します。
|
特殊展示用画像処理システムの開発 |
Linux |
C++ |
画像処理 |
2001年7月にオープンした日本科学未来館
のシンボル展示「GEO-COSMOS」のための画像処理システムを開発しました。
Linux上で動作します。「GEO-COSMOS」は表面にCGを表示できる巨大な地球儀です。
|
2.5次元ペイント&ウォークスルーソフト |
Windows |
C++ / DirectX |
3D-CG |
Windows上で仮想世界を簡単に構築してウォークスルーできる一般向けソフトのプログラム開発を行ないました。
DirectXを用いています。
|
メガネ店向けWebシステム |
Solaris |
Java / C |
画像合成 |
顔とメガネの合成をWeb経由で行う、サーバーサイドCGシステムです。
主に、サーバー側CG処理モジュール、サーブレット、アプレットを担当しました。
開発言語は、JavaおよびC、OSはSolarisです。
このシステムは、日経コンピュータ(日経BP社)主催
第6回「情報システム大賞」中規模部門のグランプリを受賞しました。
|
人体形状解析システム |
Windows |
Java / C |
画像解析 |
人体の部位をデジタルカメラで撮影し、自動的に形状を測定し、特徴を解析する
システムです。主にJavaで記述されています。
|
放送局用バーチャルセット用レンダラ |
SGI |
C++ / OpenGL |
リアルタイムレンダラ |
ハイエンドのCGバーチャルセットと組み合わせて使うことのできる、リアルタイムレンダラです。
Softimageのデータをリアルタイムに再生でき、さらに俳優の動きなどに応じてリアルタイムに変化させることができます。
パーティクル機能付き。
|
メガネデザインシステムJavaバージョン |
Windows / Linux |
Java / C |
画像解析・合成 |
メガネ店の店頭で来客の顔画像にメガネ合成するシステムです。JavaとC言語のハイブリッドです。
Windows上のJavaで作ったものを、後日、Linux上に移植いたしました。
|
プロフェッショナル向け漫画製作システム |
SGI |
C / X11 |
漫画 |
紙メディアの漫画製作を支援するシステムをワークステーション上に試作。
第12回NICOGRAPH論文コンテスト「優秀論文」に入選。
|
3Dアニメーション振り付けシステム |
SGI |
C / OpenGL |
3D-CG |
CGプロダクションにおける3D-CGアニメーション制作用に、
3D-CGキャラクタの動きの振り付けをするシステムを開発しました。
|
デジタル写真合成システム |
EWS4600 |
C / X11 |
画像合成 |
観光地などで来客の顔画像をデジタルカメラで入力し、それを好みの背景等と合成し、高精細プリンタで出力するシステムです。
|
ペイントソフトColorforce |
SGI / SPARC / NEWS / EWS4600 |
C / X11 |
ペイントソフト |
ワークステーション用の多機能フルカラーペイントで、自社ブランドの市販ソフトウエアです。複数のUNIX環境に移植しました。
|
リアルタイム3Dゲーム |
SGI / 3D専用機 |
C |
3D ゲーム |
バーチャルリアリティ3Dアミューズメントマシンの試作機上で、デモンストレーション作品を製作しました。仮想世界を走り回る一種のゲームです。
SGI上でプロトタイプを製作し、これを実機に移植しました。3Dオブジェクトデータ、オーディオなどの製作も当社で行いました。
|
メガネデザインシステム |
EWS4600 / Linux |
C / X11 |
画像処理 |
メガネ店の店頭で来客の顔画像を入力し、その上に好みのメガネを作って合成表示するシステムです。
顔の特徴点を抽出したり、美顔処理をする機能も持っています。
これについて述べた論文は、NICOGRAPH論文コンテストで入選しました。
その後、Linux上に移植いたしました。
|
ワークステーション用モーフィングエディタ |
SGI |
C |
画像処理 |
2つの2次元動画を変形・合成しながら、アニメーションするソフトです。
CMなどでおなじみの、顔や姿が変身するアニメーションなどに用います。
|
ワークステーション用ドローソフト |
NEWS |
C / X11 |
画像処理 |
2Dのグラフィックオブジェクトで作図するドローソフトです。マルチメディアオーサリングシステムの部分として発売。
|
放送局向け3Dリアルタイムアニメーションシステム |
SGI |
C / OpenGL |
3D-CG |
短時間で3D-CGのアニメーションを製作、オンエアするためのシステムです。
エディット時も本番時もリアルタイムでアニメーション表示します。放送局で局内使用します。
|
ワークステーション用3Dペイントソフト |
SGI |
C / OpenGL |
3D-CG |
3Dのオブジェクトを任意の向きで表示し、その表面に直接ペイントできる3Dペインターです。
テクスチャーマッピングを3D表示のままリアルタイムでエディットできます。
NICOGRAPHで論文発表しました。
|
ワークステーション用3Dモデリングシステム |
SGI |
C / OpenGL |
3D-CG |
動物など非幾何学的形状のエディットを主目的に開発された、CGプロダクション用ポリゴンモデラーです。
変形アニメーションのために、スケルトン(骨格)アニメーションをサポートしています。
このモデラーについては、NICOGRAPHで論文発表しました。
|
ゲームソフト「続せがれいじり」 |
PlayStation2 |
C++ |
3Dゲーム |
アドベンチャーゲーム(?)です。プログラム部分を担当しました。
|
ゲームソフト「ロボット×ロボット」 |
PlayStation |
C++ |
3Dゲーム |
ロボットを組み立て、その行動をプログラムして戦わせるゲームです。企画、
デザインからCGデータ制作まで当社で行ない、自社ブランドで
発売いたしました。
|
ゲームソフト「せがれいじり」 |
PlayStation |
C++ |
3Dゲーム |
アドベンチャーゲーム(?)です。プログラム部分を担当しました。
|
ゲームソフト「ウンジャマ・ラミー」 |
PlayStation |
C++ |
3Dゲーム |
プレイステーション用ゲームソフトのうち、3D-CGの部分のプログラム開発を担当しました。
|
ゲームソフト「パラッパラッパー」 |
PlayStation |
C++ |
3Dゲーム |
プレイステーション用ゲームソフトのうち、3D-CGの部分のプログラム開発を担当しました。
|
島本「多面体の辺の中点変位による近似曲面生成手法」 |
第5回NICOGRAPH論文コンテスト論文集 |
芳田「テクスチャマッピング製作用3Dペインター」 |
第7回NICOGRAPH論文コンテスト論文集 |
藤江「AIを活用した眼鏡用高品位CGデザイン・アドバイス・システム」 |
第10回NICOGRAPH論文コンテスト論文集 |
芳田「プロフェッショナル向け漫画製作システム」 |
第12回NICOGRAPH論文コンテスト論文集 |
「DANCING ALPHABET 河原敏文作品集」六耀社
レーザーディスクCG集「XYZ」パイオニアLDC
|
河原敏文氏と(株)ポリゴンピクチュアズによるCG作品集ですが、当社の開発した3Dモデラー,3Dペインター,モーフィングエディタを用いて製作されています。
|
「mimir」
|
ネメシスの技術が生かされた、メガネ店向CGシステム「mimir」が
日経コンピュータ(日経BP社)主催 第6回「情報システム大賞」中規模部門の
グランプリを受賞しました。
|
このサイトへの御意見はこちらからお願い致します。
ソフト開発の御依頼・御相談はこちらからお願い致します。
|
|
 |
 |
Copyright 1999-2008 Nemesys Corp. All Rights Reserved. |
 |
|